奈央がわかりやすく解説する薬剤師の転職指南所diary

薬の候補を探すために試験に協力する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

薬剤師は、医薬品の供給だけではなく開発にも協力しています。特に、製薬会社で働いている人材は薬の候補を見つけ出して実際にその効果がどのようなものであるのかを試験していきます。こうした、薬の専門家の新薬開発に関する仕事は多岐にわたっていますのでまずはそれを知っておくことです。

治験を管理してサポートする役割

薬剤師は、新薬開発のために必要な試験を行うために薬の候補になっている有効成分の保管や管理を行っています。そして、実際に医学に詳しい人材がこの計画書を作成して実施を行うことで初めて新しい薬は生み出されます。

このような、実際に人間を使って新薬の効果を試す実験のことを治験といいます。治験を行う際には、新薬の有効性と安全性の両方を確認していくことが非常に重要です。当然、その新薬にどういった成分が存在していて働きがあるのかを把握しておかなくてはならないので、それに詳しい薬の専門家はこの場に不可欠な存在と考えられています。

薬の審査に必要なデータを提供する

市場に出回っている医薬品は、安全性が確認されているものに違いありません。この安全性は、製薬会社や薬を提供している人達が勝手に判断しているわけではありません。医学的な根拠から、本当にそれで問題ないのかというデータを収集してその審査をきちんと行っています。

そして、審査に必要なデータを集める役割があるのが薬剤師です。新薬を開発する企業は、医薬品として製品を提供する場合に客観的な観点からその情報をきちんと表示しておかなくてはいけないからです。

当然、このような内容は厚生労働省なども把握しておく必要がありますのでそのための審査用の様々な情報を薬の専門家が集めています。

疑わしい点を精査して報告する仕事

医薬品の情報はとても専門的で、知識がないとなかなかまとめることが出来ません。薬の専門家は、こうした専門情報を収集してまとめて疑わしい点をチェックしています。例えば、クリニック側が特定の患者に提供する医薬品についてその内容に疑問点が存在するケースもあります。

この場合、そのままその患者に医薬品を処方すると大きな問題になりかねません。そこで、プレアボイドという制度を用いて薬の安全性を確認する作業が求められています。

薬剤による有害事象が発生しないように、きちんとしかるべき機関に報告する作業です。これを行うことで、新しい有効成分の情報や開発にも繋がりますので非常に重要な作業だといえます。

Menu

新着記事一覧

過去記事