奈央がわかりやすく解説する薬剤師の転職指南所diary

パートタイム勤務で薬剤師として働く案も

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

薬剤師は数あるお仕事の中でも、家庭の事情を考慮しながら働けるお仕事です。介護や育児などの家庭の事情と両立させながら仕事復帰も目指せますし、パート勤務なら家族の理解も得やすく、それでいて安定した経済力も得やすい等、メリットがたくさんあります。

家庭の事情を両立させながら職場復帰も目指せる

薬剤師のお仕事は、家庭を大切に思いながらも自分らしく勤務を続けやすいです。どうしても普通の会社員だと、介護や育児とのバランスが取りづらいです。一旦家庭の事情で主婦や主夫の立場になると、なかなか本人が復帰を望んでも今まで通りの形での職場復帰は難しくなります。

翻って薬局勤務や施設勤務なら、比較的良い待遇でも職場復帰が目指しやすいです。求人がそもそも充実しており、いわゆるパートタイム勤務の募集も少なくはありません。育児や介護を続ける都合上、フルタイム勤務は負担が大きいです。

パートタイム勤務なら家族の事情に合わせて臨機応変に勤務可能で、それでいて専門性を活かしてのパートなら比較的給与が良く、家計の助けにもなるでしょう。職場によっては未経験者歓迎をアピールする事もあり、過去に薬局や施設等で直接勤務した経験が無い方々も、充分復帰先として模索できるかもしれません。

パートで働ける地元の求人募集を探してみる

パートタイム勤務のスタッフが多い現場を重点的に探してみるのも良い方法です。ライフワークバランスを優先したい場合、自分と同じく私生活を大切にしたい、似た境遇の従業員が多い職場の方が何かと安心感が持てます。

お互いに似た家族構成、似た世代同士なら、初対面でも始めから親近感が湧くかもしれません。また互いに近い境遇同士なら、阿吽の呼吸で相手の事情を汲み取り、職場内で自然な流れで助け合えるでしょう。急に家庭の事情で勤務スケジュールの変更が余儀なくされた、そんな時も理解ある上司や同僚に恵まれていれば、焦らずにホッと一息取れられます。

昔ながらの住宅地周辺には、地元の主婦などが働くお店が営業しており、そういった場所の求人案内を意識的にチェックしてみるのも良いかもしれません。

意識的に働く時間を減らしてマイペースに勤務

週休二日から三日程度の求人の方が、長い目で見れば持続的に勤務しやすいです。年齢的に若い頃であれば、体力に任せてフルタイムで毎週バリバリと勤務しやすいかもしれません。

翻って子育てや家族の介護を担うライフステージになりますと、実際のところ、若い頃のような無理が出来ません。無理して労働時間を増やすよりも、意識的に毎週の勤務日数や一日の勤務時間を減らした方が、結果的に長続きしやすいでしょう。

パート勤務は確かに短期的に見れば、収入や待遇に不安があるかもしれません。ただし、マイペースに着々と勤務が継続出来れば安定した経済力とキャリアが形成していけますし、家族の理解も得やすく、自分自身の趣味も継続しやすくなり、総合的に見たらメリットが多い可能性があります。

Menu

新着記事一覧

過去記事